
前回書いた「iPadに磁石つけて外付けキーボードの角度を増やしたら快適だった」の後日談です。
“Amazonで探したところ、厚み0.2mmのスチールシートを見つけたのでさっそく注文しました。”
と書いた通り、その品が届き、さっそくiPadに貼っただけでなく、さらなる改良を施しました。
今回はそのレポートです。
続きを読む 【パート2】iPadに磁石つけてbelkinキーボードの角度を無段階にしたら快適だった
前回書いた「iPadに磁石つけて外付けキーボードの角度を増やしたら快適だった」の後日談です。
“Amazonで探したところ、厚み0.2mmのスチールシートを見つけたのでさっそく注文しました。”
と書いた通り、その品が届き、さっそくiPadに貼っただけでなく、さらなる改良を施しました。
今回はそのレポートです。
続きを読む 【パート2】iPadに磁石つけてbelkinキーボードの角度を無段階にしたら快適だった
昨年初頭にiPadのbelkinキーボードを買ってからというもの、相変わらず今でも使い続けているんですが、
ふとひらめき、自前で磁石を追加してiPadの角度調節を増やせるんじゃないかと実験してみました。
今回はそのレポートをしてみます。
続きを読む iPadに磁石つけて外付けキーボードの角度を増やしたら快適だった
iOS9からAppスイッチャーのデザインが大きく変わりましたが、操作方法によってスクロール速度を変えられることはご存知でしょうか?
今回はその豆知識をご紹介します。
続きを読む 【iOS9】Appスイッチャーのスクロール速度の豆知識
現在iPad Air2を愛用していますが、それを買う以前、初代iPad Airで外付けキーボードもまだ持っていない頃は、当然ですがスクリーンキーボードでタイピングしていました。
その頃にスクリーンキーボードの問題点にいくつか気づくわけですが、スクリーンキーボードの使いづらさは一般的に思われている部分以外にもある気がしたので
今回それをまとめてみたいと思います。
続きを読む タブレットのスクリーンキーボードが使いづらい意外な原因
ここ数ヶ月間、iPadや外付けキーボード関連の記事をモーレツにアップしているのですが、
当記事もその一つです。
iPadのSafari上でWordpressの記事を編集していたところ、偶然にもSafariのタブ切り替えショートカットを発見しました。
続きを読む 【iPad】外付けキーボードでSafariのタブを切り替えるもう2つのキーコマンド
つい先日、iPadで頻繁に文章入力をしているというユーザーさんの問い合わせがキッカケで言語切替の小技を発見しました。
3つをご紹介しますが、3つ目はけっこうディープです。
続きを読む 【iPad】外付けキーボードの言語切替の小技をご紹介!