
今年の2月と6月に東京行ったときに激安のカプセルホテルに泊まったのでご紹介します!
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-3481943934845626"
data-ad-slot="8806407289">
あやしい雰囲気のあるカプセルホテル
きっかけは今年の2月に就活で東京駅近辺に行ったときのことです。
用事を終えて「さあ、泊まるとこを探そう!」と思い、iPhoneアプリのAroundMeという自分が今いる位置の周辺の施設を探してくれるアプリを起動しました。
「ホテル」を選ぶと周辺のホテル名と一泊の料金を示した一覧が表示されるんですが、その料金の額に腰を抜かしました。
出てくるのは数万円台のホテルばかり。しかも1万そこらではなく3万や4万円台という今まで見たことのない宿泊費がそこには表示されていました。
が!
下の方へスライドしていくと、一桁少なく目を疑うような料金のホテルがひとつ浮いていました。
これです↓

え、3000円??
それまで泊まったことのあるビジネスホテルで安くても4500円だったので
自分の目を疑うのも無理はありません。
明らかに怪しすぎるだろ
と思いながらも「行ってやろうじゃねーか」と行くことにしました。
なんかワクワクしていたのを覚えています。
写真撮りまくったのでどんどん載せます
ホテルの外観はこんな感じ。細い裏通りにあります。
中央の白い建物です。

自販機に埋め尽くされたわかりにくい入り口。

1階はフロントと浴場があります
フロントです。

フロントの左隣に見える扉の奥がすぐ着替え場と浴場ですw
ここが着替え場です。
写真中央の黒いのれんの向こうはすぐフロントですw

そして右側の白い扉の向こうが浴室です。
「プライバシーなんて関係ねえ!」と言わんばかりのオープンさにカルチャーショックを受けたのをはっきり覚えています。
男女別にはなっていません。
成人男性5,6人が限度じゃないかと思われるくらい狭い浴室。

湿気で曇るレンズを拭きながら頑張って撮影しました(曇ってますがw)

サウナもちゃっかり備え付けてあるとこがすごい。

2階以上はカプセル

実は僕はここに来るまで、カプセルホテルってなんぞ?という程度の知識でした。
2階に上がって上の写真の光景を見たときはカルチャーショックを受けましたね。「今どき日本にこんなホテルが実在するのかっ」と。
ちなみにカプセルのある各階にトイレはあります。
ほっそいロッカーがカプセルのすぐ隣に配置されてます。

カプセルの中はこんな感じ。まさにカプセル!!


昭和時代を過ごしたことはないけど昭和の雰囲気がプンプンしました。

テレビのプラグを外せばコンセントがひとつ使えるのでスマホなどを充電できます。

iPadに付属のACアダプタはサイズ的に刺さりませんw 6月に行ったときはiPadを充電できなくてショックを受けました。

各階を繋ぐ階段はこんな感じ。

上の写真はエレベーター側から撮ったものです。
一応Wi-Fiも完備されている。
一応SoftBankとドコモのWi-Fiも整備されています。しかしいざカプセルの中でWi-Fi(SoftBank)に繋ごうと思っても、電波が弱すぎてほとんど意味がありませんでしたw
SoftBankユーザーは期待しない方がいいです。


地下1階は広い洗面場とシャワー室と喫煙室とトイレがある
洗面場は割りと広いです。
階段側から撮影。

カップラーメンが買えます。有料ですがマッサージチェアもひとつあります。

この女性用化粧水はどれくらいの人が使うんだろう…

喫煙室。

洗面場の奥にシャワー室があります。シャワーは3つだけ。もちろんここも男女別にはなっていません。
手前にロッカーが3つありますが、鍵が壊れているのでセキュリティ機能はないです。
人影らしきものは気にしないでくださいw

年季の入ったシャワー室でした。シャンプーとリンスとボディソープがあります。

ちなみに小さいタオルとバスタオルとガウン(普段着)を借りれます。
まとめ
初めて行ったときはカルチャーショックの連続でした!
2月に2泊、6月に1泊したのでさすがに慣れましたけどw
女性も泊まれますけどからだは洗えないと思った方がいいですね。
でもこの3泊で若い女性を3人ほど見かけた(うち2人は男子と一緒に来ていた)ので意外と女性も来るもんなんですね。
料金は¥2980です。
朝食などは付いていません。
本当にただ泊まるだけって感じです。
ホテルの雰囲気は暗いですw
フロントには傘やカッターシャツなどが売ってます。
開業28年しか経ってないんですねー

休館日は日曜、チェックインは17時から、チェックアウトは10時だそうです。
ちなみにこのホテルの隣の方には店員が中国人ばかりのあやしいうどん屋と
変わったローソンがあるので食事には困らないです。

場所は東京駅八重洲口方面です。歩いてすぐ行けます。

ホントにオンボロですが、とてもいい経験ができるので男子諸君は一度行くことをオススメします!w
ではっ
私も泊まりで上京した際はよく利用させてもらっているところです。
建物は古びた感じですが、この手のカプセルホテルとしては清掃が行き届いている感じで清潔感があります。
>男女別にはなっていません。